※注意※ これは私が趣味について語る記事で、韓国情報とは少しズレています。
皆さんネイルはお好きですか(*’▽’)
お店でプロの方に施術してもらったネイルは最強!いつまでも眺めていられます…♡
まさに芸術だなと感心しています。
しかし「休日だけ」「お出掛けの日だけ」など、少しの間だけネイルを楽しみたい人にとってはもったいない…!
そこでセルフネイルが趣味の私が実際に使ったジェルネイルを紹介しようと思います。
韓国に住み始めてから本格的に(?)セルフでジェルネイルをするようになり色々なロードショップのジェルネイルを買い集めました。
※今回の記事で紹介するアイテムは、残念ながらもう販売していないものも多いので、お買い物の参考にはなりませんがネイルに興味のある方はどうぞ♪
ブランド別ジェルネイル紹介
まずはロードショップ別にジェルネイルについて簡単な紹介をしていきます。
※この他にも日本のジェルネイルやロードショップ以外の物も使っていますが、カラージェルはほぼ韓国のロードショップの物です。
イニスフリー リアルカラージェル 6g 7,500ウォン <販売終了>
最近イニスフリーに行っていなかったのでこの記事を書く時にもう売っていない事を知りショック。
もっと買っておくべきでした…。
公式ショップではありませんが、販売しているサイトもあったのでもし見かけたらゲットしてみてください!
エチュードハウス エナメルシング ジェルネイルズ 5g 6,000ウォン<販売終了>
エチュードハウスはネイルポリッシュもカラバリが豊富でボトルも可愛い!昔はポリッシュもたくさん持っていました。
イニスフリー同様、こちらも公式サイトには(日韓共に)ジェルネイルは販売されていないようです…。
需要はあるはずなのにどうして(涙)
現在はネイルポリッシュとネイルチップがたくさん売られています。
ザフェイスショップ ジェルショックカラージェル 7.5g 7,000ウォン<ネットで購入可能>
とにかく他のブランドに比べて大容量!
なので頻繁に使うベースジェル・トップジェルもオススメです。
オピュ ワンタッチジェルネイル 6g 3,500ウォン<ネットで購入可>
以前こちらの記事でも紹介しました。ベース・トップジェル不要のジェルネイル。
一塗りでもかなりの発色・光沢になるのが特徴です。
オリーブヤング(ディアラス) ワンステップジェルネイル 5g 5,900ウォン
単色塗りでも爪を綺麗に見せてくれる鮮やかな発色で韓国女子にも大人気。ボトルのデザインも可愛いですね。
オリーブヤングに売っているので、買い物のついでに買えるのも良い点です。
各ブランドのレビュー
次はそれぞれのジェルネイルを使ってみた感想や気づいた点などをお話したいと思います。
その前に全体の発色を見てみましょう。
特に考えず毎回自分の好みで買っているのでかなり似たような色ばかりです。
<左から>
DEARRUS/D591
THEFACESHOP/GL001カラットホワイト
A’PIEU/PK06
A’PIEU/SV02
ETUDEHOUSE/13号モカダミア
ETUDEHOUSE/38号ピンクスクーター
ETUDEHOUSE/59号月夜の散歩
ETUDEHOUSE/1号マシュマロ
ETUDEHOUSE/14号ランジェリーフィット
innisfree/07海女さんのウェットスーツ
innisfree/33大地の黄金の波
基本的にピンクベースのネイルばかりするのでこの中のカラーでローテーションしています。
最近はパーツやネイルシールでガッツリデコるので、中でも鮮やかな色を頻繁に使います。
そして1度塗りと2度塗りの比較です。(トップジェルは塗っていない状態)
ではブランド別にそれぞれの特徴を見ていきましょう!
イニスフリー リアルカラージェル
発色:○
塗りやすさ:◎
テクスチャー:○
液漏れ:○
臭い:○
その他:全体塗りに向いている少し柔らかめのテクスチャー。ムラにもならず2度塗りで満足できる発色に。
ゴールドは落ち着いた色なので1本だけ全塗りにしてポイントとしてよく使います。
ただテクスチャーのせいで細いラインを引くには少し不向き…。
エチュードハウス エナメルシング ジェルネイルズ
発色:○
塗りやすさ:○
テクスチャー:△
液漏れ:×
臭い:○
その他:一番残念なのが液漏れ…。すべてのカラーという訳ではありませんが、はげしく漏れるため保管しているボックスや一緒に入れているジェルの容器にまで付いて困りました。
しかしピンク系統の色が豊富で個人的にも好みだったので総合的な評価としては○です。
保管方法さえ注意すればとっても良いジェルだと思います。
ちなみにエチュードハウスのゴールドはイニスフリーのものに比べてかなり薄付きです。
他の色に重ねると可愛いのでデザインのバリエーションがかなり広がります。
ザフェイスショップ ジェルショックカラージェル
発色:△
塗りやすさ:○
テクスチャー:○
液漏れ:○
臭い:○
その他:カラージェルはあまりいいカラバリではなかったです。なので私はラメ系を数種類買って手持ちのカラーに重ねて使っています。
上のカラーは白というよりオーロラっぽいラメが入っているので反射するととっても綺麗!ゴールドとはまた違った発色が楽しめます。
オピュ ワンタッチジェルネイル
発色:○
塗りやすさ:×
テクスチャー:△
液漏れ:○
臭い:○
その他:ベース・トップジェルが要らない分とろみが強めなので、塗る際にジェルの量を調節するのが難しいです。
しかし一度で厚めに塗れるので時間がない時には便利!他のネイルと比べても光沢感は一目瞭然ですね。
オリーブヤング(ディアラス) ワンステップジェルネイル
発色:◎
塗りやすさ:○
テクスチャー:○
液漏れ:○
臭い:△
その他:持っているジェルの中で臭いはキツめ。(他のブランドのネイルは鼻に近づけない限り気になりません)
また、他ブランドと比べると容量が少し少なめではありますが、趣味で使うには十分な量です。
そして人気なだけあって発色は素晴らしい!光沢感も満足です。
本当は単なるネイビーが欲しかったのですが、細かいラメが入っているのも可愛くて気に入っています。
今度は暖色系の色も買ってみようと思います。
総合ランキング
◎〇△×で評価しましたが、それに加えて総合的な評価でランキングにしました。
※私が使ってみて気に入った順位です。
第1位 イニスフリー
とにかく使いやすい!
持っているカラーはブラック・ゴールドですが、カラバリも大人っぽいものばかりだったので
1色塗りでもおしゃれになってテクニック要らずです。
第2位 DEAR RUS
正直な所イニスフリーを買えない今、DEAR RUSが1位も同然…。(ロードショップのジェルネイルがこんなに販売終了しているなんて知りませんでした)
下調べもせず偶然オリーブヤングに立ち寄ったついでに買ったのですが、使ってみて感動!
今持っているカラーは夏のネイルに大活躍です。
まだ1色しか使った事がないので他の色も試してみたいです。
第3位 フェイスショップ
ボトルが大きく持ち手が長くて使いやすいです。
単色で塗るとダサいカラーやラメも結構あるのですが、テクニック次第で素敵なネイルが出来そうです。
何より大容量なのが嬉しいですね!
第4位 エチュードハウス
塗りやすさだけで言えば1位にしたいくらい。
セルフジェルネイルを始めたきっかけがエチュードハウスのジェルネイル+ランプだったので、思い入れがあります。
エチュードハウスのイメージカラーのようなピンクやパステルカラーの発色がとても可愛いです。
第5位 オピュ
ランクをつけるとしたら使いにくかったオピュが最下位です…。
とろみが日々強化している気が(笑)
キャップの開け閉めが滑らかにいかないのと、薄くのばせないのでどうしても一度に塗る量が多めになり調節が難しい。
そんな不便な部分からマイナスポイントが多めです。
でも発色だけで言うとかなり上位です!
おわりに
最近は韓国のセルフネイラーの間では、ランプで硬化するジェルネイルではなくネイルステッカーやチップ等の貼るタイプが主流のようですね。確かに準備する道具もあまり要らないので誰でも手軽に出来ちゃいます。
オリーブヤングではネイルチップを1箱(30枚入り)で10,000ウォン程度で売っていました。
(30枚の中から自分の爪の大きさに近いものを選んで付けるタイプ)
普段は仕事や学校でネイルが出来ない人にも、これならその時だけ付けてオフも簡単なので良いですよね。
私も一度ネイルステッカーも使ってレポしてみようと思います!サンダルの季節が近づいてきているのでフットネイルで試すのもアリですね。
また、他のブランドのジェルネイルも使ったら随時更新する予定です♪
最後まで読んで下さりありがとうございました♡