プチプラコスメで有名なA`PIEUで相性の良いリップアイテムを2つ見つけました。
ティントを塗ると唇がガサガサになる…グロスだと服やコップなどについて面倒…
そんなストレスを解消してくれるティント達です♪
1:薄付きが嬉しい!どんなリップとも相性◎のティントスティック
最初にご紹介するのがスティックタイプのティント
APIEU Kissable TINTSTICK SPF14 PA+ MAGIC 4.5g 7500ウォン
自然な発色のものばかりなのでどのカラーを選んでも失敗しません。
3種のオイルとアロエエキス配合でつけ心地はリップクリームそのものです。
また保湿・紫外線カットまでしてくれるのでメイクをしながらリップケアまで出来ちゃう優れもの。
カラーは全7色あるのですが今回はMAGICという一番薄付きのものをチョイスしました。
重要なデザインは
ダサめ…ですが全体が白なので何とかごまかせています。
大きさは一般的なリップクリームと同じくらいです。
プリントは表のみで裏側はシンプルです。
キャップをはずすと
可愛らしいピンクが♡
気になる発色ですがこのような感じ。
ほんのりピンクがかりながらツヤ感もプラスしてくれます。
色つきリップの中にはしっとり(べっとり)しすぎる物もあり、服やコップ等につく可能性がありますが、このティントスティックだと程良い潤いなので唇に髪の毛がくっつく心配もなし!
ティントの上に重ねてグロスのような効果を出したい時やナチュラルメイクをする時に使えるアイテムです。
ペンケースやポーチにぴったりなサイズなのでいつでもどこでもメイク直しが出来ます。年齢・メイクのジャンル問わず使えるアイテムなのもオススメポイントです。
2:ペンタイプのティント?綺麗に塗れて発色も◎
続いては今までありそうでなかったタイプのティントをご紹介します。
APIEU MARKER PEN TINT CR03(Love Me Coral) 4.5g 3,800ウォン
ティントというとオイルやクリーム状になっており、ブラシで塗る物が多いですが、オピュのマーカーペンティントは名前の通りマーカーペンのようになっており直接塗る事が出来ます。(大量につきすぎる心配もありません)
個人的にレッド・ピンクはあまり好きじゃないのでコーラルを購入しました。
一般的な液状ティントと違いマーカーペンティントの特徴はと言うと…
- スプーンのようなチップでリップラインから全体塗りまでが楽!
- 香りと味にも配慮
- 発色&持続力の良さはもちろん◎
特徴の中でも少し変わったチップについて簡単に説明します♪
スプーンのようにくぼみのある面白い形をしたチップがポイントです。
チップの内側部分で全体に塗り、先端部分でリップラインを整えます。
また外側のチップで唇の中心部にトントンと乗せ、唇同士で馴染ませると自然なグラデが完成!
では発色&着色を見てみましょう
液体タイプのティントとは異なりマーカーペンのみではツヤ感は出ません。
写真では発色が弱めに見えますが唇に乗せるとちょうどいい濃さになります。
コンシーラーで色味を消さなくても綺麗な色になるのでお気に入りです。
着色は一般的なティントよりは少し弱めです。
ナチュラルな色を好まれる方にはこのくらいの着色が良いかもしれません。
※注意点※
・ティントを塗る前は油分をしっかりカット(綺麗な発色のため)
・保管時は縦ではなく出来るだけ横向きがベスト!
・色が出ない場合はウェットティッシュで少し拭くと◎
今回は一緒に使うと尚◎なリップアイテムを紹介したいので
それぞれの発色と合わせた時の発色の違いも比べて見ました!
一番上と一番下を比べると一目瞭然!
ティントスティックを重ねる事によってマーカーペンのコーラル感がしっかり表現出来ています。
ティントスティック(MAGIC)が程良いツヤ感と発色を促してくれます。
今回は私が購入したマーカーペンCR03で試しましたが、他のカラーでも同じ効果があると思います。
ティントとの重ね塗り以外でも頻繁に使っていたのでティントスティックはすでに底まで使い切りました。
リップクリーム代わりにも使えて血色もよく見せてくれるのでヘビロテです。
口紅+グロスよりも軽いつけ心地で色もキープ出来るのでとってもオススメしたい組み合わせです。
そして何より定価で2つを購入しても約10,000ウォンというプチプラ!
セール期だとかなりお安く買えるのでまとめ買いのチャンスです。(大体30%~50%オフ)
テクニック一切不要なのでメイクが苦手な方や時間がない時に使ってみてはいかがですか。