みなさんトッポギはお好きですか!?
子供から大人まで幅広い年齢層に支持されている韓国特有のおやつ。
トッポギといっても2種類。
私は初めて韓国旅行に行くまで知らなかったのですが、屋台で食べるトッポギ(おやつ感覚)と鍋で煮込む即席トッポギ(食事)の2つがあります。
どちらもそれぞれ美味しくって、無性に食べたくなる甘辛さ!!
今回は鍋でグツグツ煮ながら食べるスタイルの《即席トッポギ》の人気店〔青年茶房〕をご紹介!
お店でもテイクアウトでも美味しく食べられる!
&
一度食べたら病みつきになる激うまトッポギです。
人気で店舗が拡大中の〔青年茶房〕
写真は以前に行った京畿道にある議政府(ウィジョンブ)コストコ店です。
青年茶房の茶房(タバン)とは韓国語で「喫茶店」という意味。
青年茶房はレトロ感のある看板やインテリアが特徴のお店です。
メインはトッポギなのですが、他にもトンカツやご飯系のメニューもあります。
全メニューテイクアウト可能なのも魅力ポイント。
お店の外には代表メニューの写真がありました。
メニューも色々あるのでお子様連れでも行きやすいです!
そして〔青年茶房〕はカフェメニューも充実しています。
まだ飲んだ事はないのですが、結構大きめのコップでした(ベンティよりは少し小さかったかな)
アメリカーノ(HOT 1,500ウォン) (ICED 2,000ウォン)とリーズナブル。
コーヒー以外にもアイスティー(2,000ウォン)や炭酸ドリンク(3,500ウォン)等もあります。
辛い物を食べた後、お店を出る際にテイクアウトするのも良いですね。
店舗によって少し違いはあるでしょうが、お店の様子はこんな感じ。
壁にはレトロなポスターがたくさん貼ってあります。
レトロ風+センスあるデザインばかりで可愛い。
そして各テーブルにはIH付き。
温度調節しやすいし何かと使い勝手が良いので私はIHがあるお店が好きです(笑)
では、1度食べて病みつきになった〔青年茶房〕のメニューを見てみましょう。
トッポギメニュー(韓国語)
トッポギメニュー(日本語訳)
トッポギといってもメニューがいくつかありますが、
オススメは!
断然!
チャドル(薄切り牛バラ肉)トッポギ!!!
迷ったら、じゃなく コレです(断言)
その他にも食事メニューがさまざまあるので要チェック!
食事メニュー(韓国語)
トッポギメニュー(日本語訳)
あくまでもチャドル(薄切り牛バラ肉)トッポギ推しなのには変わりありませんが。
テイクアウトでも十分美味しく食べられる
もちろんお店だと素晴らしく美味しくいただけると思うのですが、私は家でのんびり食べるためにテイクアウトしました。
テイクアウトの方法は2通りあり、《調理されたもの》と《調理前の材料》を持ち帰る2パターンがあります。
即食べるのであれば調理されたもののほうが便利なのですが、私は家に帰ってアッツアツな状態で食べたかったので調理前のものを持ち帰りました。
チャドル(薄切り牛バラ肉)トッポギ 大(3~4人前) 17,500ウォン
辛い物と相性バッチリなクルピス(ピーチネクターみたいなドリンク)も付いてきました。
旅行者の方はホテルだと出来ませんが、レジデンスのようなキッチン付きの宿泊施設であれば調理して食べるのもアリかも⁉
煮詰めてスープにとろみがつけば更に美味しいのでオススメです。
<青年茶房のトッポギを美味しく調理する方法> |
*大きめの鍋を準備する *鍋に餅・野菜・おでん・ソースと水750mlを入れて火を付ける(強火) *沸騰したらラーメンを入れて3分間煮込む *全て火が通れば各種トッピング(ネギ・マンドゥ・うずら卵・肉 等)を入れてソースがしっかり混ざれば完成 あっという間に完成!! そこまで手間ではないのでテイクアウトするなら調理前の材料がオススメ! |
ちなみに2回目にテイクアウトした際は出来上がった状態の物だったのですが
結局鍋に移し替えてまた煮込んで食べました(笑)
弱火でグツグツさせていた方が肉の旨味が出てソース?スープも美味しくなります。
特別肉大好き!って訳ではないのですが、これはどストライクでした。
一口食べてビックリ!
トッポギのソースと牛肉がこんなに相性がいいとは。
トッピングの量も多少差はありますが、中と大の違いはほぼ餅の量かと。
大人2人で〆のポックンパまでするのであれば中がオススメですが、トッポギを楽しむなら大もオススメです。
私はスープが気に入ったので翌日、残ったスープにサリ麺とおでんと野菜等を入れてラーポッキにして食べました。これまた美味!
家でも何度かトッポギを作った事があるんですが、チャドル(薄切り牛バラ肉)が美味しくなるポイントなんだと気づきました。
皆さんも市販のトッポギに牛バラ肉を入れて煮込んでみてください。
きっと旨味が増して辛いけどどんどん食べたくなる味に大変身しますよ!
〔青年茶房〕から単なるトッポギの作り方に脱線してしまいましたが(笑)
とにかくオススメしたい〔青年茶房〕!
今回は議政府で購入しましたが、旅行中でもアクセスしやすいお店の情報を載せておくので参考にしてみてくださいね♪
ソウル中心部の店舗(一部)
青年茶房 弘大入口店 |
住所:ソウル特別市 麻浦区 東橋洞 169-21 お問い合わせ:02-3144-1822 営業時間:11:00-22:00(ラストオーダー21:30) |
青年茶房 新村店 |
住所:ソウル特別市 西大門区 大峴洞 104-59 お問い合わせ:02-312-8955 営業時間:11:00-22:00 ※毎月第1月曜日はお休み |
参考:青年茶房公式サイト