数年前に皮膚科に何度か行ってお肌の調子が良かったものの、最近はカバー力最強なファンデ・コンシーラーで隠しても隠し切れないくらい目立ってきたニキビ跡たち…
肌を粗末に扱いすぎた罰ですね(汗)
ということで久しぶりにレーザー治療をしに行ってきました。
※訪問したのは日本人向けのクリニックではないので病院紹介はせず、私の受けたレーザー治療についてありのままを書こうと思います♪
韓国のクリニックを疑似体験
あらかじめカカオで予約してから来院しました。
平日なので人も少なくて良かった。
デスクで名前を伝えると、【名前・電話番号・住所・住民番号】等記入します。
旅行客の場合は住所とか省略されるはずです。
そして同意書にもサイン。
そしてロッカールームに案内されます。
私はあらかじめ日焼け止めまでを塗った状態で行ったので、洗面台で軽くセルフクレンジングしました。
病院によると思いますが、がっつりメイクだったらメイク落としもスタッフの方がしてくれるかも⁉
(以前通ったとこは丁寧にクレンジングもしてもらいました)
※もしもレーザーする日にメイクして来院するのならガッツリラメ入りのシャドウは控えた方が良いです。
洗い残しのラメがあった場合、レーザーが反応して皮膚が火傷してしまう可能性あり!
そしてビフォーアフターを比べるために撮影。
正面と左右45度の3枚を撮りました。
次は麻酔クリーム。
顔全体にたっぷりの麻酔クリームを塗り30分ほど放置します。
ラップで上から覆われているのでスマホはなんとか使えます。
もちろん口と鼻は息が出来るように切り込みがあります。
いよいよレーザー施術
そしてレーザー室に案内され、そこで余分な麻酔クリームを落とすと施術開始!
※詳しくどんなレーザーだったのか聞いていないのですが、2種類ほど(トーニング+何か)してもらいました。
最初のレーザーは焦げ臭さと痛みがダブルできました。
眉毛を勢いよく抜いたような痛みが同じ個所に何度もあるので、まぁまぁつらい。
それに伴い強烈な臭いもプラスされて呼吸のタイミング失いました(笑)
次のレーザーはカメラのフラッシュのようにピカッと光ります。
こちらは痛みがあまり気にならず時間も短めでした。
終わるとレーザーをあてた全ての箇所にカットした再生テープを貼ってもらいました。
ニキビ(現在進行形)・ニキビ跡・シミ・ほくろなどが顔全体にあったため、二人がかりで再生テープを貼られ、なんだか申し訳ない気持ちに(笑)
※施術後にすぐ外を出歩く用事がある人は必ず日焼け止めを塗る事!
帰りに注意事項が書かれた紙を受け取りました。
<注意事項> |
・施術当日は洗顔をしない方が良い ・再生テープは約7日~14日くらい付けていると回復が早い。 ・UVケア(日焼け止め)は1日に3~4時間に1度の感覚でこまめに塗る。 ・炎症が出る可能性があるため、1週間は飲酒・喫煙・サウナ等避ける。 ・2回目の施術は1か月後以降可能。 |
“再生テープは頻繁に変えるのではなく、自然と取れてしまった場合に貼る。”
“洗顔はテープを貼った状態でする”
よう言われました。
そこで受付の方に“再生テープ”はどこで買えばいいのか聞くと、薬局でも病院でもどちらでも構わないとのこと。
せっかくなので病院で貼ってもらったのと同じタイプの再生テープを買いました。
顔全体に施術したので2枚購入!2枚で11,000ウォン
再生テープは本当にピンキリで私が購入したのは結構厚めなタイプ。
これを適当な大きさにカットして貼ります。
再生テープはレーザー痕だけでなくニキビが出来た時などにも使えるので持っていると何かと便利です。
私は寝相があまり良くないので寝ている間に取れるのではと思い、寝るときにマスクをしてもいいかと聞いた所、化膿する部分も出て来るので風通しが良いほうが治りも早いと言われました。
ということで外出時のみマスク着用する事に。
施術翌日からメイクも可能ですが、クレンジングが大変そうなので数日間は日焼け止め+マスクで過ごすことに。
施術後の経過についてはPart2で♪